2008年12月27日20:51

Eric Lau / New Territories
参考:c_side8000selectCD

Liquid Spirits / Music
参考:c_side8000selectCD

Don Amando's 2nd Avenue Rhumba Band / Deputy Of Love
参考:kasuga mix CD
<特別な2008年ベスト>

板橋文夫 / We 11 The Itabashi Fumio Orchestra
ある板橋さんの曲に感動し、ファンになったのですが、やっと今年の12月17日に名古屋のLOVELYという場所で生でライブをみることができました。
文章で表現できるほど簡単ものではありませんが、
感動というよりも衝撃でした。
今まで様々なライブをみてきたつもりですが、その何よりもすごかったです。
あの鬼気迫る迫力と裏に秘めたやさしさ。
ライブを体験しながら、しばらく鳥肌が止まらなかったのと、たまらず涙を流してしまったことを覚えています。
今でもあのライブの残像が、、私は2008年はこの人抜きにしては語れません。
☆名古屋でのライブメンバー
板橋文夫(ピアノ) 太田恵資(ヴァイオリン、ヴォーカル) 井野信義(ベース、ゲンブリ) 小山彰太(ドラムス)
音楽の参考:c_side8000selectCD
また、私は最近知ったのですが、KYOTO JAZZ MASSIVEも板橋さんの曲のライセンスをとってコンピに入れています。
→渋谷ジャズ維新
その他のメンバーが選ぶ BEST DISC 2008
http://cside8000.hamazo.tv/c537963.html
2008 BEST DISC (KASUGA)
カテゴリー │2008 BEST DISC

Eric Lau / New Territories
参考:c_side8000selectCD

Liquid Spirits / Music
参考:c_side8000selectCD

Don Amando's 2nd Avenue Rhumba Band / Deputy Of Love
参考:kasuga mix CD
<特別な2008年ベスト>

板橋文夫 / We 11 The Itabashi Fumio Orchestra
ある板橋さんの曲に感動し、ファンになったのですが、やっと今年の12月17日に名古屋のLOVELYという場所で生でライブをみることができました。
文章で表現できるほど簡単ものではありませんが、
感動というよりも衝撃でした。
今まで様々なライブをみてきたつもりですが、その何よりもすごかったです。
あの鬼気迫る迫力と裏に秘めたやさしさ。
ライブを体験しながら、しばらく鳥肌が止まらなかったのと、たまらず涙を流してしまったことを覚えています。
今でもあのライブの残像が、、私は2008年はこの人抜きにしては語れません。
☆名古屋でのライブメンバー
板橋文夫(ピアノ) 太田恵資(ヴァイオリン、ヴォーカル) 井野信義(ベース、ゲンブリ) 小山彰太(ドラムス)
音楽の参考:c_side8000selectCD
また、私は最近知ったのですが、KYOTO JAZZ MASSIVEも板橋さんの曲のライセンスをとってコンピに入れています。
→渋谷ジャズ維新
その他のメンバーが選ぶ BEST DISC 2008
http://cside8000.hamazo.tv/c537963.html