2008年02月24日19:06

※写真左、ちなみに右は弟です。いや嘘です
Jazztronik 野崎さんです
名前:
TATSURU SHIMAKAGE
カテゴリー:
c_side8000 CEO(最高経営責任者)
好きな音楽:
DANCE MUSIC
趣味:
陶芸、登山
プロフィール:
浜松Planet cafeマンスリーパーティー「c_side8000」主宰。
House/Jazz/Broken beats/Techno/Hip Hop/Disco/
Soul/Rare Goove/Brazillian/Latin/Pops等を個性的に
Mixする幅広い抑揚感あるプレイスタイルが特徴的な
リアル・クロスオーヴァー・DJ。
フロア、ラウンジ、昼夜問わず、その場の雰囲気を的確に
とらえ一変させる心に響く選曲センスには定評がある。
2006年5月、2008年11月には中国・上海でのDJツアーを
行い、現地の人々を熱狂させる等、各地で好評を得ている。
Kyoto Jazz Massive(沖野 修也・沖野 好洋)、大沢伸一、
須永 辰緒、F.P.M.(田中 知之)、Jazztronik(野崎 良太)、
森田 昌典(STUDIO APARTMENT)、DAISHI DANCE、
DJ Mitsu the Beats、社長(SOIL&"PIMP"SESSIONS)、
小林 径、DJ Kawasaki、中田ヤスタカ(capsule)、
DEXPISTOLS、RYUKYUDISKO、池田 正典、MAKAI、
HIDEO KOBAYASHI、水本 アキラ、Joyride(中本 綾子)、
谷中 敦(東京スカパラダイスオーケストラ)、
PAUL MURPHY、SIMBAD、Moonstarr、native、
Y.O.G.(サムライトループス)、Colorblind 等々、
多岐に渡り共演、浜松CROSSOVER/JAZZシーンの
パイオニアとして今後も益々の活躍が期待されている。
自己紹介:
人生は楽しい事ばかりではない。でも辛い事ばかりでもない。
流した涙の分だけ人に優しくなれる気がする...
そんなメロディ、旋律の音楽が好きです。しいて言うなら
遠く離れた故郷を想う気持ち...
ノスタルジー、サウダージ、郷愁感...
いや違う!感傷に浸りたいなら一人の時で十分、
やはり踊るなら楽しい方がいいに決まってる!
音との出逢い、人との出逢い、更なる欲望との出逢い...
この地球(ホシ)に産まれてホント良かったと思える...
いやちょっと大げさだな

c_side8000へ遊びに行ってホント良かったと、
しみじみ思ってもらえる...そんなイベントにできたら幸いです。
って、長いし自己紹介でもないし...
まぁ、人となりは、追々分かると思いますが
多少分かりづらいきゃも。
という事で、c_side8000ブログを、そして
c_side8000をどうぞよろしく!!
けっこう "アツい" 奴らの集団です。
スタッフ紹介 SHIMAKAGE
カテゴリー │DJ

※写真左、ちなみに右は弟です。いや嘘です



名前:
TATSURU SHIMAKAGE
カテゴリー:
c_side8000 CEO(最高経営責任者)
好きな音楽:
DANCE MUSIC
趣味:
陶芸、登山
プロフィール:
浜松Planet cafeマンスリーパーティー「c_side8000」主宰。
House/Jazz/Broken beats/Techno/Hip Hop/Disco/
Soul/Rare Goove/Brazillian/Latin/Pops等を個性的に
Mixする幅広い抑揚感あるプレイスタイルが特徴的な
リアル・クロスオーヴァー・DJ。
フロア、ラウンジ、昼夜問わず、その場の雰囲気を的確に
とらえ一変させる心に響く選曲センスには定評がある。
2006年5月、2008年11月には中国・上海でのDJツアーを
行い、現地の人々を熱狂させる等、各地で好評を得ている。
Kyoto Jazz Massive(沖野 修也・沖野 好洋)、大沢伸一、
須永 辰緒、F.P.M.(田中 知之)、Jazztronik(野崎 良太)、
森田 昌典(STUDIO APARTMENT)、DAISHI DANCE、
DJ Mitsu the Beats、社長(SOIL&"PIMP"SESSIONS)、
小林 径、DJ Kawasaki、中田ヤスタカ(capsule)、
DEXPISTOLS、RYUKYUDISKO、池田 正典、MAKAI、
HIDEO KOBAYASHI、水本 アキラ、Joyride(中本 綾子)、
谷中 敦(東京スカパラダイスオーケストラ)、
PAUL MURPHY、SIMBAD、Moonstarr、native、
Y.O.G.(サムライトループス)、Colorblind 等々、
多岐に渡り共演、浜松CROSSOVER/JAZZシーンの
パイオニアとして今後も益々の活躍が期待されている。
自己紹介:
人生は楽しい事ばかりではない。でも辛い事ばかりでもない。
流した涙の分だけ人に優しくなれる気がする...
そんなメロディ、旋律の音楽が好きです。しいて言うなら
遠く離れた故郷を想う気持ち...
ノスタルジー、サウダージ、郷愁感...
いや違う!感傷に浸りたいなら一人の時で十分、
やはり踊るなら楽しい方がいいに決まってる!
音との出逢い、人との出逢い、更なる欲望との出逢い...
この地球(ホシ)に産まれてホント良かったと思える...
いやちょっと大げさだな


c_side8000へ遊びに行ってホント良かったと、
しみじみ思ってもらえる...そんなイベントにできたら幸いです。
って、長いし自己紹介でもないし...
まぁ、人となりは、追々分かると思いますが
多少分かりづらいきゃも。
という事で、c_side8000ブログを、そして
c_side8000をどうぞよろしく!!
けっこう "アツい" 奴らの集団です。
この記事へのコメント
20年来の仲ですが、
「陶芸、登山」
が趣味なんて初めて耳にしますが?
「陶芸、登山」
が趣味なんて初めて耳にしますが?
Posted by DJ310 at 2008年03月02日 21:51
おっ!?
まさかこんなところに
310氏からコメントをいただけるとは!
サンクッす!
ちなみに陶芸と登山、
趣味と言えば趣味です。
どちらも1回以上やった事ありますから!(少々切れ気味で)
4月19日は
どうぞよろしくっす!
まさかこんなところに
310氏からコメントをいただけるとは!
サンクッす!
ちなみに陶芸と登山、
趣味と言えば趣味です。
どちらも1回以上やった事ありますから!(少々切れ気味で)
4月19日は
どうぞよろしくっす!
Posted by SHIMAKAGE at 2008年03月06日 23:37