82 soundmachine の由来

カテゴリー │★STAFFココだけの話

2/16(土)のゲストである熱黒い男、DJ 82へ
バンド名の由来を尋ねると、以下のような返答が...


82 soundmachine の由来


★★★★★★★☆★★★★★★★☆★★★★★★★★★★★★★★★


82soundmachine 由来 = roots。

勿論名前の由来は知らない人がいるはずもない、
かのroy porter soundmachineからとったのは言うまでもない。

あえて知らない方のために。 以下P-vineより。

 かのチャーリー・パーカーの録音に参加するなど、ビ・バップ
黎明期である1940年代から西海岸を中心にモダン・ジャズ・
シーンの第一線で活躍したドラマー。

 時代の流れがハード・バップ、新主流派、と変遷していくにつれ
出番が少なくなるも、70年代に入って復活。
 自身のレーベルVistone Recordsからリリースした大型バンド、
サウンド・マシーン名義のアルバムは後のレア・グルーヴ・
シーンで再発見され、レア・ジャズ・ファンク名盤の
最高峰の一枚に数えられる。

 1997年に74歳で没するも、その直前には西海岸のヒップホップ・
シーンによるビッグ・プロジェクト「Keepintime」に参加、
再び脚光を浴びた。



なぜこのroy porter soundmachineのネーミングをsampling
したかというと、個人的に彼らの「panama」が最高である
からである。

ここで云々いうつもりはないが、この曲はLPバージョン、
シングル(7inch)バージョンとテイクが違いインスト(LP)、
ボーカル(7inch)の両パターンがある。

rare groove界きっての問題作であるがゆえ七色に光る最高の
両バージョン。
これを見逃す訳にはいきませんよね?
無論82 sound machineでも結成当初よりカヴァーしております。
珠玉の1曲となっております。

まずは手始めにrootsと曲紹介から。

手前味噌ではございますがこれで終るバンドではないですよ。
では是非こちらの曲をご賞味くださいませ。
あなたの脳裏にしっかりとこびりつき頭から離れませんよ。 


LPヴァージョン
http://www.youtube.com/watch?v=DCC4_rzAag4

7inchヴァージョン
http://www.youtube.com/watch?v=LYOvnqLbqDg

82 soundmachineヴァージョン
http://www.youtube.com/watch?v=X33K_jWq4tA


こんな感じです。
LIVEは古い映像なんで最近はもっとキレてますw


★★★★★★★☆★★★★★★★☆★★★★★★★★★★★★★★★


との事...

ぜひ生で!!



82 soundmachine の由来



同じカテゴリー(★STAFFココだけの話)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
82 soundmachine の由来
    コメント(0)