jazztronik profile

カテゴリー │★STAFFココだけの話

次回のspecial guest の
Jazztronik こと 野崎良太さんのプロプィールです。

jazztronik profile

Jazztronikとは野崎良太が率いる特定のメンバーを持たない
自由なミュージック・プロジェクト。

2003年6月徳間ジャパン・コミュニケーションズからメジャー・デビュー。
2006年夏Knife Edgeレーベル<Pony Canyon>に移籍。
2007になってからは2枚のプロジェクト・アルバム「Love Tribe」,「Beauty-Flow」、フル・アルバム「Grand Blue」、野崎良太名義ではピアノ・ソロ・アルバム「Life Syncopation」リリース。
ロンドンのDefectedレーベルの大ヒットMix CDシリーズ「In The House」にも日本人アーティストとして初参加。
活動10周年を迎えた2008年、7/16企画ミニ・アルバム「Repro」、
12/17 フル・アルバム「JTK」(フィーチャリング・アーティスト:小泉今日子、JUJU、武田真治他)がリリースされた。
2009年になってもその活動はとどまる事を知らない。
2/18に初の2枚組外仕事集「Jazztronik Works」、
そして3/18に現在開催している2つのレギュラー・パーティー「Lovet Tribe」、「Jazztronica !!」をまとめたMix CD「Lovetronica !!」がリリースされ、2009年9月16日、2年半ぶりに野崎良太名義でピアノ・ソロ・アルバム「bird of passage」がリリースされた(彫刻の森美術館テーマ・ソング“bird of passageを収録)。

サウンド・プロデューサー、リミキサー、ミュージシャンとしても数多のアーティストとコラボレーションを重ねてきている。
葉加瀬太郎、Mondo Grosso, m-flo, TRF, クリスタル・ケイ、ゴスペラーズ, 山崎まさよし、布袋寅泰、琉球DISCO、椎名林檎、Coming Century等 ・・・例を挙げると枚挙に暇がない。近年は「未来講師めぐる」<テレビ朝日>、「Real Clothes」、<関西テレビ・CX系ネット>「Love Game」<日本テレビ>といったドラマ音楽も手がけ活動の幅をさらに広げている。

DJとしてもクラブイベント''Jazztronica!!''@渋谷 The Room(奇数月)、 ''Love Tribe''@代官山 AIR w/社長(SOIL&"PIMP"SESSIONS)(偶数月) を主催し活況を呈している。

海外では12inch Single「Dance with me 12inch version/SAMURAI」がDanny Krivit, Louie Vega等の多くのトップDJに支持を受け、Chez musicより12inch Single「SAMURAI-侍」がアメリカ及びヨーロッパ各地でリリースされスマッシュ・ヒット。最近では「Real Clothes」がクラブ・チャートを席巻。
London Jazz Cafe、マンチェスター、NY、パリ、エジンバラ、ローマ、スロバキア、クロアチア、アイルランド、韓国等でライブ、DJ、そしてSouthport Weekender等のフェスにも参加し大好評を得ている。

今後も日本国内はもとよりワールド・ワイドの活躍が期待されてならない。



同じカテゴリー(★STAFFココだけの話)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
jazztronik profile
    コメント(0)