2015年05月25日22:03

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
「良質な音楽」と「美味しいお蕎麦」が同時に楽しめる空間をコンセプトに掲げたイベントは、ありそうで無かった、と思う。興味と期待を抱いたお客さまが、どれくらい集まってくれるのだろうか?という不安はありました。しかし当日は、オープン直後より続々と、本当に幅広い層のお客様が "音楽と蕎麦"のモトに集い、思い思いのスタイルで、味わい、踊り、楽しんでいる姿を見ることができました!
KJMファン歴20年!?のお姉さま...
前日に食べたお蕎麦の味が忘れられず、再び来店された旅行者...
元同僚... 同級生...
元c_side DJ & スタッフ...
職場の先輩の息子さん...
そして、KYOTO JAZZ MASSIVE 沖野好洋氏は、ココが蕎麦屋である事を完全に忘れさせてしまう程の「高揚感」と「色気」のあるDJプレイを披露!これほどまでに、ジャンル、年代、国境を越えた真のクロスオーバーを体感できる本当の意味での「DJ」は、そう多くは存在しません。今回見逃した方にも、次こそは体感して頂きたい!

普段はギャラリースペース等で使っている店内奥にある“コナル”スペースが、完全にダンスフロアと化していました!
開催中の写真は少なく、開場前の様子等...


後日公開される... c_side8000ではお馴染みの
カメラマンFJTさんのパーティー(レポ)写真もお楽しみに!
"音楽と蕎麦に、興味を抱き、集まってくれたお客様。
企画に賛同していただき、タッグを組んでくれた手打ち蕎麦naruの店主の石田さんをはじめ、スタッフの皆さん。
良質な音場づくりに専念してくれた望月君。
浜松のシーンの活性化について本気で助言してくれる沖野好洋さん。
ありがとうございました。
いつも陰ながら支えてくれているスタッフや関係者、およびDJの皆さん。
お疲れ様でした。
次回は、○○○○ x 蕎麦!
GUEST 沖野好洋氏 "音楽と蕎麦" c_side8000 x 手打ち蕎麦naru
カテゴリー │☆Party Report
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
「良質な音楽」と「美味しいお蕎麦」が同時に楽しめる空間をコンセプトに掲げたイベントは、ありそうで無かった、と思う。興味と期待を抱いたお客さまが、どれくらい集まってくれるのだろうか?という不安はありました。しかし当日は、オープン直後より続々と、本当に幅広い層のお客様が "音楽と蕎麦"のモトに集い、思い思いのスタイルで、味わい、踊り、楽しんでいる姿を見ることができました!
KJMファン歴20年!?のお姉さま...
前日に食べたお蕎麦の味が忘れられず、再び来店された旅行者...
元同僚... 同級生...
元c_side DJ & スタッフ...
職場の先輩の息子さん...
そして、KYOTO JAZZ MASSIVE 沖野好洋氏は、ココが蕎麦屋である事を完全に忘れさせてしまう程の「高揚感」と「色気」のあるDJプレイを披露!これほどまでに、ジャンル、年代、国境を越えた真のクロスオーバーを体感できる本当の意味での「DJ」は、そう多くは存在しません。今回見逃した方にも、次こそは体感して頂きたい!
普段はギャラリースペース等で使っている店内奥にある“コナル”スペースが、完全にダンスフロアと化していました!
開催中の写真は少なく、開場前の様子等...
後日公開される... c_side8000ではお馴染みの
カメラマンFJTさんのパーティー(レポ)写真もお楽しみに!
"音楽と蕎麦に、興味を抱き、集まってくれたお客様。
企画に賛同していただき、タッグを組んでくれた手打ち蕎麦naruの店主の石田さんをはじめ、スタッフの皆さん。
良質な音場づくりに専念してくれた望月君。
浜松のシーンの活性化について本気で助言してくれる沖野好洋さん。
ありがとうございました。
いつも陰ながら支えてくれているスタッフや関係者、およびDJの皆さん。
お疲れ様でした。
次回は、○○○○ x 蕎麦!