「DJ JURI」プロフィール 【110924(sat) Special Guest!!】

カテゴリー │★STAFFココだけの話



「DJ JURI」プロフィール 【110924(sat) Special Guest!!】



DJ JURI (太鼓DUB)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オリジナリティー溢れるパーカッシブなサウンド「太鼓DUB」とい
うダンスミュージックのジャンルを産み出し、DJプレイ、ライブ、
楽曲制作など様々な形で発表し続ける新進気鋭の女性アーティスト。

独自の世界観を表現したライブ時には、和太鼓を自ら叩くことで、
トライバルのリズムを刻み、多種多様なアーティストとコラボレー
トしてステージを創り上げる。


世界各地のトライバル音楽と触れ合い、2008年にはオーストラ
リア政府より、日本とオーストラリアを音楽でつなぐ音楽親善大使
に任命され、音楽を通じての国際親善に貢献。

オーストラリア原住民であるアボリジニアーティストとのコラボレ
ーションにより、伝統音楽を電子音と融合させクラブミュージック
を制作。また翌年2009年には、海洋保全のプログラム「東京ア
クアリオxワンオーシャンプロジェクト」に参加し、モルディブ共
和国より、伝統楽器「ボドベル」との楽曲をリクエストされ 現地で
レコーティング。
「Paradise of Maldives (パラダイス オヴ モルディヴ)」は音楽
を通じて環境や文化を世界に伝えるイベントなどで披露され、モル
ディブ政府が音楽親善大使に任命する。


オリジナル楽曲で自身の代表作でもある"Syamisen No Utage"は
沖縄国際映画祭のオープニング曲に抜擢されたり、モスバーガー新
商品のテレビCM楽曲を制作したりと、活躍の場はダンスフロアー
に限らない。

2010年-独自のオリジナル楽曲を違った観点で発表するため、
全国各地で活躍するクリエイターと全21曲のREMIXアルバムを
発表。
今までの活動で出会った、才能あふれるクリエイターたちと一緒に
一味違う「太鼓DUB」を展開する。
全国各地で本物の音楽を追求するクリエイターとの作品は、
DJ JURIの世界観をより一層ふくらますものとなった。


「Rhythm Beauty Theatre」という総合エンターテイメントの音楽
プロデュースを担当し、オリジナルの楽曲にパフォーマンスアート
の要素を組み込み、視覚的、体験的な音楽を披露する。


また、世界的に認知されている音響ブランド"DENON"、世界NO1
のシェアを誇るDJ GEARブランド"UDG"が、その実力を認め日本人
では異例の海外サポート契約をするなど、その活動の舞台はグロー
バルな広がりを見せている。



【WEBSITE】
【Sound Cloud】
【MYSPACE】
【ameblo】
【Twitter】
【Hokkaido Music Summit[HMS]】
【RHYTHM BEAUTY THEATRE】


■Facebook&contact address
 message@djjuri.com


「DJ JURI」プロフィール 【110924(sat) Special Guest!!】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【動画1】
【動画2】
【動画3】



同じカテゴリー(★STAFFココだけの話)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「DJ JURI」プロフィール 【110924(sat) Special Guest!!】
    コメント(0)